トリスのメモ帳(5) 黒澤ルビィの本質 『スクールアイドルへの熱さ』と『調和』について ラブライブ!サンシャイン!!二期二話 感想

ラブライブ!という大会で使用するための作曲と向き合う六人の二話 『雨の音』

そして、見えてきた六人それぞれの長所、あるいは短所

 

その中でも今まで一期から各話で少しずつ魅力を描かれてきた《黒澤ルビィ》というキャラについてまとめます 

  

 

※注意:内容に二期二話の感想をあまり含んでいません…
※注意:今回のメモはTVアニメ版においての黒澤ルビィというキャラクターについて記すものです

 

黒澤ルビィの立ち位置

 

黒澤ルビィ』と言えばAqoursの一年生の一人で、メンバーの中でも小動物的イメージのキャラクター(※身長は花丸の方が小さいですが…)

名前を見て分かる通りAqoursメンバーの黒澤ダイヤの妹でもあります

他にもさまざまな特徴がありますが、ここでは一般的な部分に関しては割愛します

 

一期で出てきた情報から重要な点をまとめます

●一話にて初登場したキャラクターで同学年の花丸とは浦女入学前から仲が良かった

黒澤ダイヤの妹だが、生徒会長の姉とは逆に憶病な性格として登場する

●四話にてAqoursに加入する

●四話にて花丸・九話にてダイヤといった深い関係を持つキャラクターの加入の後押しをする 

 

ここに二期二話で新たに付け足された重要な点として以下があります

●二年前の現三年生が結成していたAqours(以下、旧Aqours表記します)においてダイヤを手伝う形で衣装作りに参加していた

 

 今回出てきたこの点の何が重要かというと、これによって一期のルビィの様々なシーンを『ルビィが旧Aqoursに関して(解散理由をのぞき)ある程度知っていた』という目線で受け取ることが容易になったことだと思います

 

その上で私が特にルビィの魅力を感じたシーンについて次以降は挙げていきます

 

黒澤ルビィと『Aqours

 

上に書いた通り、ルビィが旧Aqoursの存在を深く知っていたとすると気になる点がいくつかありますが、特にあげられるのは三話ではないでしょうか

浦の星女学院のスクールアイドル…Aqoursです!』 (ファーストステップ)

このセリフは三話中盤、二年生三人が町内放送でファーストライブの宣伝をする際に最初に言った一言ですね

この時のルビィが不思議そうに自室のベランダから放送を聞いているシーン(その後のダイヤの琴の描写の方が印象に残っているかもしれません)

f:id:pleaselllast:20171017220234j:plain

 

今改めて考えると、あれはAqoursという名前への驚きの表情だった可能性が高いと思います

けれど、加入後も九話で千歌たちから直接聞かれるまではルビィは自分から話さなかったようです。

その秘密はおそらくスクールアイドルと距離を取ったダイヤへの一種の遠慮からくるもので

『今は、言わないで!』 (PVを作ろう!)

このセリフと似た意味を持っていたのだと思います

 

だからこそ『未熟DREAMER』という曲のバトンの代わりに、ルビィたちからダイヤ達に手渡されたあの衣装と言葉に感動しました

f:id:pleaselllast:20171017221009p:plain

放送当時からあのダイヤの衣装はルビィが必死に作ったものであったら…と考えていたからこそ、今回二話でその裏付けに近い設定が出されたことが、ルビィを応援してきた一人のラブライバーとして嬉しかったのです


黒澤ルビィの『スクールアイドルへの“熱さ”』

 

 黒澤ルビィの魅力として一番に挙げられるのはやはり、その愛くるしいビジュアルだと思います

 ですが、それに関しては個人の感性に依存するところが大きいのでここでは、文字として残しやすいもっと内面的な魅力についてまとめます

 

一期でいわゆる個人回のなかったルビィですが(※四話に関しては話のほとんどが花丸目線で進み、花丸の回想からAqours加入までを描いているのでここでは除きます)、その内面的魅力は一期の各所で描かれていました

 

それを一言でいうなら『スクールアイドルへの“熱さ”』です

ルビィにとって一番大切な存在であるダイヤに遠慮しながらも、それでも捨てきれず、だからこそ苦悩したその“熱さ”こそ彼女の魅力だと僕は思います

 

以下に一期でも顕著にそれ現れている具体的なシーンをまとめます

●花丸いわく「究極の人見知り」にもかかわらず、スクールアイドルと聞いて目を輝かせて千歌と話す 【一話・三話】

●ずっと遠慮していたダイヤに対して、花丸に背中を押されたことも合わせてスクールアイドルをやりたいと言う意思を自分自身で伝える 【四話】

f:id:pleaselllast:20171017220301p:plain

Aqoursの練習メニューを見て「これが本物のスクールアイドルの練習…」という発言(私はルビィは本物ではない練習のまねごとをやっていたと推測しています) 【四話】

●憧れのスクールアイドルになったルビィにとって初楽曲である『夢で夜空を照らしたい』をおそらく初めて人前で披露した結果として、最下位・ゼロ票という結果を受けるが姉の前に戻るまで泣かない 【八話】

●上に加えて、その日の夜には(メンバーの中で唯一)もう自室でステップの練習をしているという根性と向上心 【八話】

f:id:pleaselllast:20171017220306p:plain

 

他にも挙げればきりがありませんが、彼女の熱さと言えばこれらが特に印象深いです

このようなひた向きな姿勢の彼女だからこそ、3rd Singleのセンターを決める人気投票において最下位を取った今、人一倍自室で練習に励んでいるように思えて、彼女のこれからの活躍を楽しみに思います

f:id:pleaselllast:20171017220316j:plain

 

黒澤ルビィの持つ特性 『調和』

 

さて、ここからがようやく二期二話の感想です

 

二期二話を要約すると、ラブライブ!大会用の曲を作ることになった一年生と三年生が、それぞれの趣味嗜好性格の違いに躓きながらも『雨の音』からヒントを受け、テンポも音程もバラバラの音が集まって曲になっていく姿に自分たちを重ねて曲を完成させる…というのが大筋だったと思います

六人が同じになるのではなく、お互いが違うことが認めたうえで“調和”していくと言うのが面白い解決法だな、と感じました

「テンポも、音色も、大きさも」
「ひとつひとつ、全部違ってバラバラだけど」


「ひとつひとつが重なって」
「ひとつひとつが調和して」
「ひとつの曲になっていく」
「マルたちもずら」

ここで喧嘩をするメンバーをまとめていたのが黒澤姉妹

初見の私は、意外にもルビィがその中で最も中立的なまとめ役として立っていたことに驚きました

 

f:id:pleaselllast:20171017220241j:plain

しかし、よく考えれば一期からその『調和』する人間としてのルビィは描かれていたのです

 

例えば、一期七話『TOKYO』において

泊まった宿でそれぞれが自分勝手な四人に対して、布団を敷こうとしていたのもルビィです

f:id:pleaselllast:20171017220255j:plain

今、思えばあの時も千歌というリーダーが不在でした

もしかするとルビィはリーダーが不在の時ほどリーダーシップを発揮するキャラクターかもしれません 

また、一期一話で「究極の人見知り」と言われていたルビィが他の人見知りメンバーのコミュニケーションを助けるというのも彼女の成長が現れていたと思います

 

⑤蛇足と関連項目 他

 

そういえば、ルビィの一番の憧れの相手である小泉花陽も、その憧れの対象であるA-RISEから次のように評されていましたね

小泉花陽の歌声は個性が強いメンバーの歌に調和を与えている』

 

もしかしたらこの『調和』という特性も、ルビィが憧れに向けて進んできたステップのひとつとして見ることもできるかも知れませんね

 

 

今回は少し長めでしたが、ここまで読んでくださってありがとうございます 

私自身はルビィ推しではないので、これを読んだルビィ推しの方から様々な意見を聞ければ、こんなに嬉しいことはありませんのでよろしくお願いします